みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ベルおじさん

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年11月18日

結婚記念日

みなさまへ
最近、めっきり寒くなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
おじさん、なんとかがんばっております。
ところで、先月末日、おじさんの結婚記念日でした。
いつの間にやら、うちの女王さまと一緒になって、11年となります。
月日が経つのは、ホント早いものですね。
今年の記念日は、おじさん、2件のウエディング担当で、2組の新郎さま新婦さまをお祝いしておりました。
一応、他のスタッフにアピールしたところ、Yシェフからデザートが、女性スタッフKさんがメッセージプレートをいただきました。いやあ~、うれしかったですね。1分で食べてしまいました。
ありがとうございました。
真心のこもったサービスって、ホント気持ちいいです。
おじさんもこんなサービスめざして、日々がんばりたいと思います。



上記がお祝いのデザートでした。  


Posted by ベルおじさん at 13:48Comments(0)

2010年10月29日

チャペルウェディング

みなさまへ
秋が深まってきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
おじさん、いつもように、鼻炎で苦しんでおります。
健康には、気をつけないといけませんね。
ところで、先日、アイザックスターンホール(メディキット県民文化センター)で挙式が行われました。
おじさん、初体験だったので、新郎さま新婦さま以上に緊張しておりました。
ただ、ホールのパイプオルガンを見たとき、すごく落ち着きました。
そう、おじさん、SG大学のとき、サークルの関係で、毎日、パイプオルガンを見ていたので、すごく懐かしい気分になりました。
やっぱり、パイプオルガンと聖歌隊のやさしい音色は、いいですね。心が和みます。
アイザックスターンホールは、さすがに音響がバッチリでした。放物線を描くように、音色が響いてきました。
思わず、20年前の光景がよみがえりました。
新郎さま新婦さまも念願の挙式だったので、ご満足だったようでした。
今後も、アイザックスターンホールの挙式(ミューズウエディング)を積極的にセールスしたいと思います。
いや~、ホントいい挙式でした。思い出もよみがえったいい挙式でした。



写真は、アイザックスターンホール。
  


Posted by ベルおじさん at 12:23Comments(0)

2010年10月14日

お久しぶりの早番

みなさまへ
運動会もおわり、いよいよ秋が深まりつつありますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
おじさん、必ず季節の変わり目に風邪をひきます。今回もひいてしまいました。
反省したいと思います。
さて、先日は、ホテル時代以来の早番でした。
やはり、小心者です。前日は、緊張のあまり、寝れませんでした。
しかしながら、この日の披露宴も思い出に残る披露宴となり、よき日となりました。
まさに、「早起きは、三文の徳」とはこのことをいうのかもしれませんね。



  


Posted by ベルおじさん at 08:56Comments(0)

2010年10月07日

ソムリエ

みなさまへ
朝夕かなり涼しくなってきましたが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
大変ご無沙汰して申し訳なく思っております。
さて、おじさん、一応、ソムリエの免許をもっております。ちょうど、この時期に結果が通知されて、
この時だけ、社長にほめられました。この1回だけです。あとは、毎日、怒られております。
かれこれ11年目になります。早いものです。
結婚すると同時に、うちの女王さまに脅されて資格を取ったのを思い出します。
「試験合格しなかったら、結婚しないよ!!」
ハイ、もちろん、がんばりました。大学受験よりもがんばりました。テレビなどは、一切見ませんでした。
当店が、オープンすると同時に資格を取りましたので、感慨深いものがあります。
最近、当店のK支配人が、久しぶりに、「バッチしましょうか?」と。
気分一新、今日から付けてみようかな!背筋がピーンと伸びそうです。
ちょっと緊張ぎみのおじさんを覗きに来てみませんか?
秋の新メニューとともにお待ちしております。



ソムリエのバッチですよ。  


Posted by ベルおじさん at 22:32Comments(0)

2010年08月31日

慣れない場所で

みなさまへ
早いもので、8月も終わりですね。朝夕めっきりしのぎやすくなりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
おじさんは、だいぶん疲れもとれてきたようです。よかったよかった。
ところで、先週の日曜日、宮崎観光ホテルのディアマンルージュとの第3回コラボディナーのため、
宮崎観光ホテルへ出張サービスにいきました。
久方ぶりのホテルレストランでのサービス、慣れないところでのサービスでしたので、小心もののおじさんは、
緊張しまくりでした。ただ、顧客のP先生からシャンパンをいただいたので、そこから我に戻って、サービスできました。
P先生いつもありがとうございます。
本来でしたら、料理の写真を載せたかったのですが、ついつい忘れてしまいました。ゴメンナサイ。次回は載せますので、
よろしくお願いします。
今回、久しぶりにホテルで、サービスしたのですが、ホテルのいいところとかが、改めて確認できた1日でした。
今後、いいところをしっかりと活かして、さらなる努力をして、お客様にご満足していただけるようにしたいと思います。
以上、ベルおじさんの体験レポートでした。

  


Posted by ベルおじさん at 10:28Comments(0)

2010年08月11日

夏の思い出(Part1)

みなさまへ
毎日、暑い日が続いておりますが、夏バテしておりませんか?
正直、おじさんは、半分夏バテしております。
ところで、暦の上では、もう秋(立秋)ですね。
大体、小学校・中学校時代は、この頃から、夏休みの宿題をやらねばと思っておりました。
夏休みの宿題でよくあるのが、「夏休みの思い出」を絵に描くので、おじさんチョー苦手でした。
時が流れ、今年、40歳のおじさんは、「今年の夏の思い出」をブログでみなさまにお伝えしたいと思います。
8月7日(土)、12時から披露宴の担当をしておりました。
こちらの新郎さま新婦さまに、初めてお会いしたのが、3日前の8月4日(木)でした。
それまでは、ひたすらメールでのやりとりで、どんな方なのかを思いを馳せておりました。
お二人様は、埼玉で学校の先生をされていて、7月末日には、埼玉で披露宴をあげていらっしゃいました。
通常でしたら、すごくお疲れだろうに、ニコニコされて、こちらがとても癒されました。
いろいろ手作りで準備されており、それは楽しい披露宴でした。
おじさんにとって、このような打ち合わせは、初めての経験でどうなるのか、とても不安でしたが、お二人様のおかげで
無事終了することができました。おじさんの今後の糧になることは間違いないと思いました。自信になった披露宴でした。
ホント、お二人様には、感謝しております。ありがとうございました。



上記は、先生らしいウェルカムボードです。
8月7日(土)、17時から披露宴の担当をしておりました。
こちらの新郎さま新婦さまの披露宴は、余興もりだくさんで、航空○衛隊の方がすごく盛り上げてくれて、賑やかなパーティーでした。こちらの花束贈呈は、米俵で、お二人様が生まれた時の重さでした。みんなよく考えるものだなあと感心しながら、担当しておりました。楽しい披露宴を担当させてもらって、ありがとうございました。



几帳面なお二人様らしいウェルカムボードです。
とういう感じで、2件の披露宴を担当させてもらい、楽しい笑顔に出会えた夏の思い出(Part1)でした。
おかげで、よりスマート(2KG減)になりましたよ!!
2組の新郎さま新婦さま、また、お食事にきてくださいね。お待ちしております。
以上、ベルおじさんでした。




  


Posted by ベルおじさん at 17:00Comments(0)

2010年07月15日

自己啓発

みなさまへ
おはようございます。最近は、ジメジメした天気が続いてイヤですね。でも、これでも全国的にみれば、カラ梅雨とか?
信じられないなあと思うベルおじさんです。はやく梅雨明けしないかなあ・・・。
ところで、おじさんの休日は、大体、海岸線をドライブして、ドライブインなどで昼寝をするのが日課です。
海岸線をドライブするのが、おじさんのストレス解消ですね。その上、温泉に入れれば、言うことなしって感じです。
みなさんは、ドライブのとき、当然、BGMを流しますよね。もうちょっとしたら、サザンなどでしょうか?
最近、おじさんのところは、ちがいます。うちの女王(奥様)が仕事を始めたためでしょうか?
流れるBGMは、自己啓発セミナーのCD!おじさん的には、さわやかなBGMをききながら、運転したいのですが、女王さまには逆らえず、黙って聞いております。
このCDの内容は、三重県にある「Kurofu○○」というレストランのオーナーのお話し。
ハイ、ここで勘のいい方は、このあとおじさんがなにを書こうかわかりますね。
このCDの内容を要約すると、「お客様を楽しめせるために、なにをすべきか。」ということですね。
で、宮崎の某レストランのオーナー(社長)のモットー(テーマ)は、「感動を創る。」
なにか似ている感じっていうか、99.999%一緒。
その他、行動の俊敏性・指導方針など99.999%一緒。
そんなCDをききながら、社長の背後霊を感じながら、ドライブを楽しむベルおじさんです。
いや~、なんとも仕事熱心で素直なベルおじさんです。



上記の写真は、レストランウエディングの案内ですよ。



  


Posted by ベルおじさん at 11:20Comments(0)

2010年07月08日

ご指名

みなさまへ
暑い夏がやってまいりました。寝苦しい夜が続いて少々寝不足のおじさんです。
毎日、お弁当(デジュネリブレ)やオードブルのご注文を受けておりますが、明日は、特別です。
朝のお弁当は、お知り合いから直接、ご予約いただき、夕方のオードブルも某会社の社長さんから直接ご指名でご予約いただきました。
ホントにありがたいことです。サービスマンにとって、最高の栄誉です。
明日は、より一層気合を入れて、盛り付けて、配達に出かけたいと思います。
「ファイト~、一発!!」
ハイ、栄養ドリンク飲んでがんばりたいと思います。

  


Posted by ベルおじさん at 15:09Comments(0)

2010年07月04日

サウスポー

みなさまへ
おはようございます。いよいよ暑くなってきましたね!甘党草食系おじさんは、ソフトクリームが恋しい毎日です。
ところで、標記の件、違った言い方で注目されております。そう、「レフティー(左利き)」です。
今、真っ最中のワールドカップでは、注目選手のほとんどは、「レフティー(左利き)」です。
本田選手、中村選手、そして、アルゼンチンのメッシ選手などですね。
ただ、どうして、「サウスポー(左利き・投げ)」と言うのか不思議ですね。
これは、アメリカ・ベースボール(野球)から来ているらしいです。
とある球場で、左ピッチャーが投げる時、「腕が出てくる方角がちょうど南側だったから」という説みたいです。
ちょっと、勉強になりましたか?
レストランでも、左利きの方については、ナイフとフォークの位置を反対にします。
左利きの方、どうぞお気軽にお声をかけてくださいね。お待ちしております。
昔むか~し、「私の彼は左利きハートと言われていたベルおじさんでした。



上記の写真は、今月の新作デザート!!「コーヒー風味のゼリーとプリン・カプチーノ仕立て」
おじさんは、勝手に「コーヒールンバ」と呼んでおります。
あ~、なつかしいなあ、あの頃、よく遊園地で彼女(奥様)と乗っていたなあ!!
Long ago・・・.(今となってはむかしの話ですが・・・。) トホホホ・・・。
それではまた来週お会いしましょう。

  


Posted by ベルおじさん at 17:19Comments(0)

2010年06月24日

デジュネリブレ(フランス風ピクニック弁当)

みなさまへ
久しぶりに晴れましたが、みなさまお洗濯は大丈夫でしょうか?おじさんのところは、山のように溜まって急いで
させていただきます。奥様が・・・。
ところで、当店では、「デジュネリブレ」という名のお弁当を作っております。
翻訳すると「フランス風ピクニックお弁当」になります。
で、内容はというと、シェフ特製のハンバーグやグラタン、魚介類のマリネなどフランス料理の技法をふんだんに盛り込んだものやちょっとしたアクセントのお煮しめも入った「上品でありながら親しみやすい」お弁当になっております。
いままでは、製薬会社の方が説明会などでよく利用されておりましたが、最近では、口コミで広がっているのか、個人でのご予約も受けております。毎月ごとにメニューを変えており、ヴァラエティー豊かなお弁当です。
もし、よろしければ、一度ご予約くださ~い。お待ちしております。きっとご満足いただけるかと思います。
はい、きょうも約100個のご予約をいただいております。がんばりま~す。
以上、ベルおじさんでした。


  


Posted by ベルおじさん at 10:03Comments(0)

2010年06月23日

ラッキーカラー

みなさまへ
おはようございます。梅雨に入って、気分も滅入り気味ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
おじさんは、汗をダラダラかいてまして、タオルが必要です。
ところで、こんな天候のときのストレス解消は、温泉ですね。
「ちょっと、遠くまでドライブして、温泉に入る。」のが、私の日課です。
ドライブのときは、木々の緑や青い海を見ながら心身を癒し、温泉(露天)では、森林を眺めながら、足を伸ばして、
ゆったりとした時間をすごす。う~ん、最高だ!!
ところで、上記のとおり、「緑」という色が何回もでてきておりますが、実は、私の「ラッキーカラー」です。
というか、この色は、おじさんに付きまとっております。高校の体操服が「緑」、大学のスクールカラーが「緑」、
自分の披露宴のタキシードも確か深い「緑」。なんとも因縁深いものがあります。
でも、ホント、癒される色です。
若干40歳、アラフォーおじさん、温泉でリフレッシュして、みなさまを癒す存在になりたいと思います。
よろしくお願いします。
  


Posted by ベルおじさん at 10:32Comments(0)

2010年06月17日

束の間の休息

みなさまへ
おはようございます。梅雨に入って、ジメジメして、だんだんと暑くなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
はい、今日はお休みのベルおじさんです。うちの肝っ玉奥様も出かけて、ひとりのんびりとパソコンに向かっております。
いや~、ホント、静かで心地よいひと時ですね。束の間の休息とはこの事をいうのですね!ニコニコ
夕方、娘を迎えに行くまでは充分時間がありますので、銭湯でも行って充電したいと思います。
「果報は寝て待て」というように、今日はのんびりと束の間の休息を過ごしたいと思います。



上記の写真は、先日、入荷した観葉植物です。実に癒されます。拍手
  


Posted by ベルおじさん at 11:01Comments(0)

2010年06月10日

最近思うこと

みなさまへ
なんとなくジメジメした日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
最近の披露宴で思うのですが、披露宴前日まで、「新郎さま新婦さまと顔をあわせることがない。」といった傾向が多いです。
時代の流れなのでしょうか?以前もこのブログに書きましたが、ホント便利な時代になったとサービスしながら、つくづく感心している昨今です。
ただ、相手の顔がみえないというのは、とても不安なものです。今までの打ち合わせは、相手の顔を見ながらの打ち合わせで、大体、相手がどんなことを思っているのか、おおよそ想像ついたからとても安心して望めるものでした。
人と人とのつながりも強く感じられたような気がします。なんとなく古き良きものが少なくなっている感じです。
なにもかもが機械化して、便利になってきたのは良いことだと思いますが、古き良きものもしっかり生かしてサービスしたいと思うベルおじさんでした。  


Posted by ベルおじさん at 12:10Comments(0)

2010年06月03日

期待に応えてこそ

みなさまへ
6月になり、少しずつ日照時間が長くなっておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
きのうは、某製薬会社へのケータリングが入っておりまして、厨房はいつも以上に活気に満ち溢れておりました。
また、1日から始まりました「元気!みやざき応援プロジェクトプラン」の企画は、早速満席になって、私どものサービス精神も熱く盛り上がってきております。拍手
やはり、大事なことは、「お客様の期待に応えること」だと思います。good
どこぞの首相みたいなことはしないよう、誠心誠意お客様の期待に応えていきたいと思います。
この「元気!みやざき応援プロジェクトプラン」は、9月までのロングランですよ!!

みなさま、ぜひお越しくださ~い!お待ちしております。
次回は、料理の写真をのせますよ!ご期待くださ~い。
以上、ベルおじさんでした。  


Posted by ベルおじさん at 09:32Comments(0)

2010年05月25日

一日も早い終息を

みなさまへ
お休みの度に、雨で困っているおじさんですが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか?
連日、「口蹄疫」のニュースが報道されております。
「種牛を殺処分」という報道を聞いていると、思わず涙が溢れてきました。
車で移動していても、あらゆる場所で、消毒の作業が行われております。
「一日も早い終息を」と願っております。


  


Posted by ベルおじさん at 10:43Comments(0)

2010年05月18日

Decoupage・デクパージュ

みなさまへ
5月も早いもので、あっという間に15日を過ぎてしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか?
おじさんは、先週の土曜日の披露宴ダブルヘッダーの疲れがとれず、体が重い感じです。
ユンケルを飲んでがんばりたいと思います。
ところで、来月から、新しいサービスで望むことになりました。
標記のとおり、「デクパージュ」を取り入れたサービスです。
デクパージュとは、フランス語で「肉や魚、お菓子などを切り分ける」という意味があります。
おじさんも数年前、何回かやっておりました。みなさまよくご存知の「クレープシュゼット」ですが。
久しぶりにすることになるので、感覚を思い出すのに時間がかかるかもしれないですね。
でも、楽しみです。お客様にご満足していただけるよう、しっかり訓練して望みたいと思います。
さて、今日から、勘を取り戻すために、あの本を眺めながら、イメージトレーニングします。
まずは、睡魔との闘いになるかもしれませんが・・・。



上記の本が、「あの本」です。う~ん、3秒で寝てしまいそうですね。キョロキョロ  


Posted by ベルおじさん at 14:38Comments(0)

2010年05月14日

おもてなし

みなさまへ
すずしい風は心地よい日となりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
おじさんは、今日、バースデイで40歳となりました。アラフォーの仲間入りです。
最近、体力の衰えを感じております。
ところで、今日の○日新聞の中に、Rioという情報誌が入っており、当店のレストランウエディングの案内が
掲載されていました。もし、レストランウェディングをご検討されている方は、一度お気軽に当店に足を運んでいただけましたら、
うれしいですね!!当店の福山ことKMGまたはダンディーなおじさんが案内させていただきま~す。
ところで、あしたは、2件のレストランウエディングをいただいております。プロ野球的に申しますと、「ダブルヘッダー」となります。おじさん、老体にムチ打って、プロデュースしていきたいと思います。
「記録よりも記憶に残るウエディング」となりますよう、「最高のおもてなし」でおふたりさまの門出をお祝いしたいと思います。



こんな感じで載っていましたよ!!



  


Posted by ベルおじさん at 16:11Comments(0)

2010年05月13日

テーブルマナー

みなさまへ
ゴールデンウィークも終わり、やっと落ち着いた日になってまいりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
おじさん、ゴールデンウィークの疲れがドッと出ている感じですね!
まあ、なんとかのらりくらりとやっております。
ところで、きのうは、久しぶりに「テーブルマナー」の講師をさせていただきました。レストラン
ホント、久しぶりだったので、緊張しましたね。その上、前の会社の先輩からの依頼でしたので、緊張倍増でした。
ナイフ・フォークの使い方・置き方、ナフキンの使い方、ワインについてなどいろいろお話しさせていただきました。
でも、おじさん曰く、一番大事なことは、「食事を楽しむこと」だと思います。マナーばかりにとらわれては、せっかくの食事が台無しなので・・・。もし、レストランに行って、わからないことがあれば、スタッフに聞けばいいと思います。そんな気軽な感じで、当店などのレストランにお越ししていただければ、うれしいですね。
はい、それでは、最後にコレだけは守ってもらいたいマナーをひとつ英語で。
「You must not make noises when you eat soup.」
「スープを飲むとき音をたててはいけない。」
※「スープを飲む」は、英語では「eat soup」と言います。
なつかしいフレーズを高校の英語の参考書からさがしたベルおじさんでした。



上記の写真は、先月29日に開催されたコラボディナーのお魚料理です。
スープ仕立てですよ!!音をたてずにたべましょう!!





  


Posted by ベルおじさん at 00:12Comments(0)

2010年05月01日

きょうから5月

みなさまへ
おはようございます。きょうから5月ですね。やっと春らしい陽気になってまいりましたが、
みなさまいかがおすごしでしょうか?きょうから本格的なゴールデンウィークですね。
当店では、披露宴です。今、当店の福山さまことKMGが綿密に準備をしております。楽しみです。
さて、先日、当店にて開催されました宮崎観光ホテル・ディアマンルージュとのコラボディナーにつきましては、
お陰さまで、満席になり、いろんなご意見やお言葉をいただき、大成功でした。ホント感謝感謝です。
これからもこのような企画をスタッフ全員で作っていきますので、よろしくお願いします。
写真は、その時のオードブルです。



「春野菜のプレッセ・オランデーズソースにて」
いかにも春らしい一品です。真ん中のお魚は、西米良サーモンですよ!通常のサーモンより、あっさりしているので、
お野菜との相性もバッチリです。こういうお料理には、フランス・ロワール地方のあっさりとした白ワインを合わせるとよろしいかと
思います。春らしいマリアージュです。


  


Posted by ベルおじさん at 09:47Comments(0)

2010年04月27日

身も心もすっきり

みなさまへ
寒くなったり、温かくなったりと気温の変化が目まぐるしいですが、いかがおすごしでしょうか?
おじさんは、先週1日2件の婚礼受け入れで、足(特に太もも)が筋肉痛で歩くのがちょっとつらいですね。
日頃の運動不足が露呈された感じでした。
ところで、昨日の休みは、夕方まで雨が降らなかったので、久しぶりに氏神さまの掃除をしました。
これで、バチがあたらないと思います。ホッとしております。
あと、どうも耳の調子が思わしくなかったので、念のために、耳鼻科にも行ってきました。
というわけで、「身も心もすっきり」とした状態で、ゴールデンウィークに突入したいと思います。
みなさま、ゴールデンウィークは、ぜひご来店くださ~い。
心よりお待ちしておりま~す。
  


Posted by ベルおじさん at 17:29Comments(0)